ライフアイランド

家の水回り掃除の豆知識

今年は年末年始の休みが短いこともあり、家の中の掃除もできなかったという人も多いのではないでしょうか?

水回りの掃除は定期的に行うので、手間も多いかと思いますが、そんなときの豆知識をご紹介します。
 

クエン酸で掃除

掃除の定番といえばクエン酸と重曹です。
これは汚れのアルカリ性、酸性の特性をうまく使って落とすものです。

クエン酸は水回りのミネラル、カルシウム系に良く効きます。

水100mlに、スプーン一杯のクエン酸を溶かして、スプレーなどに入れて使う方法があります。
この場合には水をお風呂のお湯ぐらいの温度にしておくと溶けやすくていいです。


スプレーして、しばらくおいてから擦るといいです。

鏡についた白いミネラルの水垢などにも効果があります。

この場合には、キッチンペーパーなどにクエン酸水を染み込ませたペーパーを貼ってしばらくしてから磨く方法があります。

また、トイレの掃除などにも使用可能です。
尿石などがついてしまった場合にもきれいになります。
もちろん、超強力ではありませんが、害が非常に少ないという点が特徴です。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レック|LEC 激落ちくん クエン酸スプレー 本体 400mL C01051
価格:456円(税別、送料別)(2023/1/8時点)



 

クエン酸が効果的な汚れは
 ・電気ポッドについたカルシウム
 ・加湿器のミネラル分
 ・水道の蛇口についた白い水垢
 ・トイレの便器
 ・石鹸カスがついたお風呂のボトルや椅子、洗面器など
 ・シンクについた白い水垢など
こういった汚れに効果的です。

更に頑固な汚れはウルトラハードクリーナーというものが出ており、この洗剤を使うことでバッチリと落ちます。



ただし、強力なので手袋をして行いましょう。

 

 

重曹で掃除

 重曹も掃除の定番になりますが、重曹はアルカリ性なので、落ちる汚れがクエン酸と異なってきます。
クエン酸とセットで使う方法もあります。

重曹もクエン酸同様に水100mlにスプーンいっぱいぐらいを溶かすのがいいです。

こちらは油や人の皮脂の汚れが落ちるので、壁のスイッチの掃除などにも使えます。水回りでは石鹸カスなどでも2種類あるうちの酸性の汚れが落ちます。

真鍮などの一部の金属は色が変わったり、フローリング、漆などにはあまりよくないので、そういった場所には使わないようにしましょう

鍋についた焦げなどにも効果があるので、スプレーをして少し放置して洗うと効果的です。
 


 ステンレスの鍋などが焦げ付いてしまったときには、重曹を多めにいれてお湯を沸かします。
そのまま火を止めておいておきましょう。ステンレスが新品同様にピカピカになります。

テフロン加工にも使えますが、やり過ぎはコーティングを痛めるので、ほどほどにしておく必要があります。

重曹は、クエン酸で落ちなかった水垢(石鹸カス)に効果がある場合があるので、2つを使い分けてみましょう


これでも落ちない場合には、マジックリンなどが定番ですが、更に強力なのは、ウルトラハードクリーナーの油汚れ版を使う方法があります。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花王 マジックリン ハンディ スプレー 400ml
価格:305円(税別、送料別)(2023/1/8時点)


重曹に効果がある汚れは
 ・手垢などの皮脂
 ・油汚れ
 ・石鹸カス(酸性)
 ・鏡などの水垢
 ・鍋のコゲ
こういった汚れに効果があります。

 

カビ汚れに

お風呂場のカビ汚れなどは、やはり塩素系の洗剤を使うことになります。

塩素系の洗剤は金属などを腐食させるので、金属などにはあまりかからないようにしましょう

また、ガスなどが危ないので、換気を良くして行いましょう。
お風呂場にこもりそうな場合には、家中を換気しながら扇風機で風を送るのもありです。

手袋、ゴーグルなどもしたほうがいいです。
喉などもやられることがあるので気をつけましょう。

お風呂の場合には、シャワーでタイルなどを温めてから使うと効果が高くなります。

スプレーをしてしばらくおいて、しっかりとシャワーで流しましょう。

スプレーがつかれる場合には、電動版を使うという手もあります。

電動版は薬局で取り替えようのボトルが売っていないことがあるので、入手性は一般的なスプレーになります。





パッキンやタイルの目地など頑固な汚れには、スプレータイプで落ちないものは、粘度が高いパッキン用やペーストタイプなどもあります。
 


クエン酸、重曹、カビキラーなど全てに共通するものですが、掃除したあとは腐食を抑えたり、他の洗剤と有毒なガスなどが発生しないように、よく水で洗い流しましょう。

洗剤を変えて掃除するときにも混ざって有害なガスが出ないようにしっかりと洗い流してから使いましょう。

忘れがちなのが、排水口で洗剤が混ざることもあるので、大量の水を流しておきましょう。

 

掃除の後のメンテナンス

 掃除のあとはキレイな状態を保ちたいですよね

そんなときには撥水スプレーをして水がすぐに切れるようにしましょう

ただし、食器や食べ物が直接触れるところには使わないようにしましょう。蛇口なども水が出るところに直接使うのは避けましょう。

また、撥水スプレーは床にすると非常に滑るので、お風呂場では壁の際の部分にしておいて、タイル全体に振りかけるのはやめましょう。滑って怪我をする危険性が高いです。

お風呂場のゴムパッキンなどはある程度仕方がない場所でもありますが、可能な部分はマスキングテープなどを貼っておくと掃除がしやすいです。

特に防カビ剤が入ったマスキングを使うとカビを防ぐことができます。

また、防カビの燻製でカビを防いだり、最近は置くだけでカビを防げるものも出てきています。
出始めの商品なので、実力をこれからかもしれません。
 


水回りは汚れてしまうと掃除が大変なので、こまめな掃除が効果的かと思いますので、楽をするためにもマメに行いましょう!




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です